*当センターへの労災・雇用保険加入を委託するメリット*
新型コロナウィルスが猛威を振るっている中、センターでは労災・雇用保険加入のスピード手続きを実施します。
【なぜスピード加入が可能か】
☑電子申請を使うため、オーナー様に役所に行っていただかなくて大丈夫です。
☑全国47都道府県(離島含む)対応可能です。全て電子申請と郵送で完結します。お会いする必要もありません。
☑厚生労働省認可団体(認可番号:11-3388)の為、労働保険番号の即日発行が可能です。
☑オーナー様はパソコンかスマホ1台あればOK。もし無い場合はFAXのみのやり取りでも可能です。
☑労災保険・雇用保険のスポット契約も可能で、顧問契約を締結いただく必要はありません。
☑遠方のオーナ様は電話で対応致します。対面をご希望の方はテレビ電話にてご面談致します。
☑さかのぼり加入も可能です。法律的なさかのぼりは最大2年までとなります。
役所に提出する賃金台帳、出勤簿や諸々の書類のご支援も実施しております。
また、当センターにご依頼頂く事でオーナー様の労災保険特別加入も可能です。
通常オーナー様は労災保険に加入出来ないのですが、厚労省の認可団体の当センターならお手続き出来ます。
●労災保険の特別加入とは
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040324-5.pdf
業務中のコロナ感染の場合、労災が適用され休業補償を受給するケースも増えてます。
ご事業を守る意味でも、是非ご加入ください。
労働保険料(労災保険料+雇用保険料)の3分割払いにも対応しております。
【労災保険・雇用保険加入の流れ】
①まずはお問い合わせフォーム、又はお電話にてご連絡ください。
②御社の状況をヒアリング、契約内容をご説明します。
③郵送にて契約書の送付、署名押印、返送頂きます。
④御社の情報(住所、電話番号、従業員情報など)をシートで送って頂きます。
⑤当センターで電子申請にて手続きを実施、各行政機関へデータ送信。
⑥各行政機関より当センターへデータにて完了通知、決定通知書などが送信。
⑦当センターからデータにて御社へ送信。完了連絡。
*パソコンかスマホのメール、又はFAXで完結します。
*⑥の決定通知書は多少時間がかかります。助成金申請の場合は決定通知書を待たず申請データを添付書類とする事でも認められますので、お急ぎの場合はご用命ください。
【事前にご準備頂きたいもの】
お急ぎの場合は下記を事前にご準備ください。
*全てコピー、又はPDFで大丈夫です。
●労災保険加入の場合
・お店の賃貸借契約書
(お店の住所がわかるページ)
●雇用保険加入の場合
・登記簿か税務署へ提出した開業届
・オーナー様の免許証か住民票
(マイナンバーカードがあれば住民票はコンビニで取得可能です)
・お店の営業許可証
・加入する方のマイナンバー
【コロナ対策情報】
新型コロナウィルス感染症に関する助成金、補助金、融資制度、社会保険料猶予、売上げ回復、家賃交渉、解雇関連情報をまとめてあります。是非情報をご活用下さい。
【労災保険料】
飲食店は0.3%です。月給10万円の方がいたらお店負担は月額300円です。
【雇用保険料】
飲食店はお店負担が0.6%、従業員負担が0.3%です。
月給10万円の方がいたらお店負担は月額600円、従業員負担が月額300円です。
【保険料納付方法】
年1回の労働保険料(労災保険料+雇用保険料)年度更新作業にて保険料額を申告、納付となります。(年1回か3回にで納付)