【代表プロフィール・実績】
●三島 潤(みしま じゅん)
・労災雇用保険加入センター(合同会社 ジーエムアイ) 代表
・三島社会保険労務士事務所 代表
大学卒業後、日本マクドナルド株式会社に店長候補として入社。店長職を経験し、現場のオペレーションから採用、人材育成、店舗管理など全ての店舗業務を行う。その後、株式会社WDI JAPANに入社、イタリアンレストランの店長としてグランドオープンや店舗管理実務を経験し本部スーパーバイザーに昇格、都内を中心に約10店舗を統括、総勢300人以上の従業員管理および収支管理を実施。

総務部に異動後は労働基準法、労働安全衛生法実務や生命保険、損害保険の実務対応などを経験した後、三島社会保険労務士事務所を開業。飲食店を中心に多くの顧問先の支援を行っている。その後、開業当初の飲食店といった小規模事業所を対象に厚生労働省認可団体の労働保険事務組合「労災雇用保険加入センター」を設立。労働保険(労災保険+雇用保険)の手続きを中心に多くの事業所支援を実施している。社会保険労務士資格を保持。趣味は食べ歩き、料理。
●飲食店探訪記に是非遊びに来てください!
https://www.saitamarousai.com/blog
所属団体
蕨商工会議所 飲食店改善アドバイザー
深谷商工会議所 認定専門相談員
所沢商工会議所 認定専門相談員
ミラサポ 専門家登録
【セミナー実績】
【蕨商工会議所主催】
「消費税増税に備える!いますぐ繁盛店を目指す為の飲食店スペシャルセミナー」
2013年10月2日(水)


【さいたま商工会議所主催】
「今日から実践!飲食店の売上アップセミナー」
2015年1月14日(水)


【蕨商工会議所主催】
蕨市の飲食店改善ミーティング
2015年5月21日(木)
蕨商工会議所としての取り組み、蕨市飲食店の業績改善について、アドバイザーとして参加しました。

【ひやま行政書士事務所 ひやま会主催】
「中小企業の助成金活用セミナー」
2015年10月15日(木)


【メディア出演実績】
C - WAVE WEBテレビ番組 行政書士杉井の「まだ依頼するな」
2015年10月23日(金)
テーマは「社労士VS行政書士」
社労士の業務内容、社労士試験、
行政書士との業務連携等について、
コメントしました。

【執筆実績】
【2020年1月】
労働新聞 New!!
年間約24万部発行、創刊65年
労務管理、賃金、人事関連の専門情報紙で
労務手続きの電子化を執筆しました。

月間「商業界」
年間約100万部発行、創業70年
大手老舗経営専門誌にて
助成金徹底活用特集を執筆しました。

【2015年12月号】
2015年 労務問題の総括として、
「法令順守の原理原則、その意義とマイナンバー制度の備え方」
をテーマに、飲食店が実施するべきことを執筆しました。

【2015年4月号】
「店長が知っておくべき遵法の手引」
をテーマに、店長が知っておくべきコンプライアンスをストーリー形式で執筆しました。

【2014年11月号】
年末年始のオペレーションをテーマに、
「PAのシフト作成チェックポイント」を執筆しました。効果的な人員の揃え方を記載しています。

【2014年10月号】
現場の「不平不満」解消法をテーマに、
「人件費 コンプライアンスの順守とシフトに振り回されない体制づくり」
を執筆しました。パート・アルバイト戦力化により、適正な経費コントロール方法等を記載しました。
